2020/12/28
皆さん、こんにちは。
かげうらです。
近頃ダーツを始めましたがなかなか伸び悩んでおります。
どんなことも初めは伸び悩むものですが、続けることが成長の秘訣だと思っています。
さて、今回は資料作成の際に知っておくと効率が少し上がるPowerpointテクニックについてご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのはクイックアクセスツールバーを活用する方法です。
「なんだそれ」と思う方もいると思いますので、まずはクイックアクセスツールバーについてご説明しましょう。
クイックアクセスツールバー
Powerpointを起動すると画面左上に小さい何かがいると思います。
これらがクイックアクセスツールバーと呼ばれるものです。
デフォルトでは「上書き保存」、「元に戻す」、「やり直し」などが設定されています。
これらは通常リボンメニューやショートカットキーで実行されることが多い機能なのであまり意識したことがないかもしれませんが
クイックアクセスツールバーからも実行できるようになっています。
実はこのクイックアクセスツールバーに表示する機能を編集できます。
「ファイル」→「オプション」からクイックアクセスツールバーを選択します。
こちらの画面からツールバーに登録したい機能を選択して登録できます。
ここで、普段資料作成の際によく使う機能 「配置とサイズ」「最背面へ移動」、「最前面へ移動」を登録します。
これらの機能もリボンメニューなどから実行できますが、地味にクリック回数が多いので早く資料を作りたいときにイライラしてしまうポイントです。
「OK」をクリックして一度登録しておくと、今後何度Powerpointを開いてもツールバーにあるので無意識でも使えるようになってきます。
ショートカットキー
ここまで、ご覧いただいた方の中にはPowerpointをつかいなれていて「結局クリックいるんじゃん」と思う人もいるかもしれません。
実はこちらのクイックアクセスツールバー、ショートカットキーが使えます。
alt+数字キーで登録した機能を実行できるようになっています。
これでさらにマウスを使う頻度が減りますね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
日常のちょっとしたフラストレーションが解消されることを祈っています。
一点だけ注意ですが、ショートカットキーでツールバー機能を使い慣れすぎると、反対に他人のPCで予期せぬ機能を実行してしまう可能性がありますので気を付けてください。
それでは、またの機会にお会いしましょう。