2020/12/28
はじめまして、自称データサイエンティストのしぃべぇです。データサイエンティストを名乗るだけあってデータサイエンス、特に統計解析業務に関わることが多いです。
が、今回は統計の「と」の字もなく、会議やセミナーで休憩やディスカッションの時間を画面表示させたいときに使える便利な小技です。
まず、どんな図でも良いので、パワーポイントで図を用意します。例示は円と「しゅ~りょ~」の文字列を用意しました。
次に、用意した図を選択してから「アニメーション→アニメーションの追加」と進め、アニメーションを選択します。今回は円にホイールを、文字列にアピールを適用しました。
これで、アニメーションを設定することができました。
この後、「アニメーション ウィンドウ」をクリックし、タイマーにするアニメーションの下向き矢印をクリックします。
ここで「タイミング」を選択すると、アニメーションの開始タイミングや継続時間を設定するウィンドウが現れます。
ここで、継続時間を変えることで全体が表示されるまでの時間を自由に変更できます。
たとえば、このように「5:00」と入力すると、5分かけてホイールを再生します。
そして、アピール(文字列「しゅ~りょ~」に指定したアニメーション)の開始を「直前の動作の後」にすることで、先のホイールが終了した後に文字列を自動的に出現させることができます。
これで簡易タイマー完成です。早速試してみましょう。
2分後…
4分後…
5分経過、しゅ~りょ~
簡単でしたね!
どんな図でもタイマーに仕立てられます。是非あなただけの簡易タイマーをご堪能下さい。